DirectAdminは世界でもっとも利用されているサーバーコントロールパネルのひとつです。まさにシンプルイズベスト。
Home >DirectAdmin とは?
代表的なサーバー(ホスティング)コントロールパネルのひとつです。だいれくとあどみん、と発音します。
なぜかはわかりませんが、主にヨーロッパ圏でよく利用されます。主にヨーロッパ圏では、主要な管理ツールがDirectAdminとなっています。反対に、アメリカではcPanelが圧倒しているのと好対照です。
Linux専用のコンパネです。Windowsサーバーに搭載されることはありません。
cPanelよりライセンス料金が安く、安定性に優れ、しかも操作もシンプルでわかりやすいものとなっています。
cPenelをご利用になった方ならおわかりいただけるかと思いますが、ドメインを追加(add on domain)する際、意味不明のパスワードを設定しなくてはなりませんし、頼んでもいないのにそのドメイン用のFTPアカウントまで作成されてしまいます。
マルチドメインで数が限られていますと、ドメインを削除してもFTPアカウンントは残ってしまいますので、知らないうちにFTPのアカウント数が上限に到達してしまうことで、アドオンができないことがあります(バージョンなどによります)。その場合は不要なFTPアカウントを削除すれば、解決に至るわけですが、面倒です。
もうひとつ。管理側の設定によっては、ドメイン追加の際、ネームサーバーが設定されていなければ、追加できない事もあります。
DirectAdminは、言うならばシンプルイズベスト。一度仕組みを理解すれば操作は楽なものです。